【初めてでも安心♪】学生のためのバイト面接対策

最終更新:

【初めてでも安心♪】学生のためのバイト面接対策
目次[閉じる]

    アルバイトへの応募が完了し、その次は……
    \\いよいよ面接ですね!//

    初めてのアルバイト面接に緊張している方もいるのではないでしょうか?

    落ち着いて当日を迎えることができるよう、本サイトでは面接を成功させるためのポイントをご紹介します♪
    事前に頭の中でイメージができていると、リラックスして臨むことができるんです◎

    それでは早速、面接の流れを見ていきましょう!

    面接の基本的な流れは?

    アルバイト面接の大まかな流れは、基本的にどこも同じです。
    マナーを守り、失礼のないように気をつけましょう◎

    面接当日の流れ

    (1)会場に5~10分前に到着
    電車やバスを利用する際には「遅延」のリスクを考慮して、早めの行動を心がけてくださいね!
    特に、初めて訪れる場所は迷ってしまいがち。
    遅れると印象が悪くなってしまうので、時間には余裕を持たせましょう◎

    《注意点》
    ■10分より早めの到着はNG×
    お店の前や周辺で待機して時間をつぶす

    ■何らかのトラブルで遅れてしまう場合は、すぐに面接先に連絡
    メールではなく、電話で伝える

    (2)受付で要件を伝える
    受付orお店の入口付近にいるスタッフに、面接に来たことを伝えましょう。
    無人の場合は、内線電話やベルなどが設置されているはずです◎

    《声の掛け方》
    「本日アルバイトの面接に参りました、〇〇〇〇(氏名)と申します。」
    面接担当者の名前が分かる場合は「担当の〇〇様はいらっしゃいますか」と、上記に付け加えましょう!

    (3)面接担当者へ挨拶
    面接場所を案内されたら、指示通りに移動してください!
    部屋に入る場合はノックを3回すること。
    担当者への挨拶は「元気に明るく」が好印象を残すためのポイントです♪

    (4)履歴書を渡す
    履歴書をクリアファイルに入れたままの状態で渡しましょう。
    その際は、丁寧に両手で渡してくださいね◎

    《注意点》
    ■事前に受付スタッフへ渡す場合は、封筒に入れた状態で渡す

    (5)質疑応答
    いくつか質問をされるので、挨拶と同様に「元気に明るく」答えてくださいね◎

    (6)退出
    きちんとお礼を言い、お辞儀をして退出しましょう!

    バイトの面接で事前準備は必要?

    面接直前に慌てることが無いように、事前準備は済ませておくことが大切です♪

    持ち物チェック

    ■履歴書
    ■筆記用具
    ■メモ帳
    ■ハンコ
    ■携帯電話
    ■キャッシュカード・通帳
    ■身分証明書(運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど)
    ■その他
    ※アルバイト先によっては履歴書が不要なところや
    その他に持ち物が必要な場合があります。

    交通アクセスのチェック

    公共機関を利用する場合は、ネットやアプリ、時刻表で時間を調べておきましょう。
    徒歩で移動する際も、地図で道順や所要時間を確認しておくことが大切です◎

    面接のイメージトレーニング

    面接で聞かれそうな質問に対する返答は事前に考えておくことがオススメ!
    そして、答え方を頭の中でイメージしておきましょう◎
    後ほど、よく聞かれる質問をご紹介しているので要チェックです♪

    服装と身だしなみのチェックポイント!

    制服がある高校生であれば、学校の制服を着ていくのが無難。
    大学生や制服の無い方は、清潔感がありシンプルな服装で行きましょう!

    清潔感がキーポイント

    ■服装
    制服/シンプルで清潔感のある服
    ┗パーカーより、無地のシャツなど落ち着いた服がベスト

    ■髪型
    長い方はまとめる/耳にかける
    ┗求人に髪色自由と記載が無い場合:暗めの色味にしていく

    ■メイク
    ナチュラルで派手すぎない色を選ぶ

    ■ネイル
    落とす/薄ピンクかベージュなど落ち着いた色

    面接で成功するための注意点

    面接を成功させるためには「最低限のマナー」を守ることが重要♪
    学生さんという点で大目に見てくれるアルバイト先も多いですが、確実に成功させたいならマナーを覚えて「ぜひ雇いたい!」と思ってもらいましょう◎

    注意したいポイント

    ■挨拶
    面接を始める際、退出の際、それぞれ元気よく挨拶

    ■言葉遣い
    「敬語」を使い、丁寧な言葉遣いを心がける

    ■姿勢
    背筋をまっすぐ伸ばす
    背もたれに寄りかかるのはNG

    ■表情
    明るい印象を持たれるよう、笑顔を意識
    話を聞く際には、相づちを打つとGOOD

    職種別!よく聞かれる質問

    事前によく聞かれる質問例を把握しておきましょう。
    そうすることで、面接でスムーズに回答しやすいですよ♪

    質問一覧

    《共通の質問》
    ■自己紹介
    ■志望動機
    ■経験/資格の有無
    ■長所/短所
    ■希望の勤務日時/週何回入れるか
    ■長期休み中の出勤可否
    ■通勤方法・通勤時間について

    《飲食店求人》
    ■キッチン/ホールの希望
    ■料理の経験はあるか
    ■体力に自信はあるか
    ■イベント時にシフトに入れるか
    ┗祝日やクリスマスなど
    ■マナーや接客に自信はあるか(自信が無くても意欲を伝えよう!)

    《アパレル求人》
    ■好きなブランドやよく読むファッション誌
    ■人と話すことは好きか
    ■どんなタイプのファッションが好きか
    ■アパレル業界に入りたいと思ったきっかけ

    《販売店求人》
    ■品出しで重い荷物を持つことも多いが問題ないか
    ■お店の印象
    ■好きな商品
    ■お店に来たことはあるか

    専門学生向け求人の質問一覧

    《美容系求人》 
    ※ネイリスト、アシスタントなど
    ■将来のビジョン
    ■所有スキル
    ■施術に要する時間/スピード感
    ■退職理由
    ┗経験者の場合
    ■コンテストやショーの経験はあるか
    ■今後の美容業界はどうなっていくと思うか
    ■お店に来たことはあるか

    《医療系求人》
    ※看護助手、医療事務など

    ■この職業を目指したキッカケ
    ■この仕事をする上で大切にしていること
    ■バイト先を選ぶ上で重視していること
    ■退職理由
    ┗経験者の場合
    ■困難への乗り越え方
    ■将来のビジョン

    《保育補助求人》
    ■幼稚園ではなく保育園にした理由
    (保育園ではなく、幼稚園にした理由)
    ■この職業はどうあるべきだと思うか
    ■保育者として大切にしていること
    ■採用後はどのような働き方をしたいか
    ■何歳児を担当したいか

    あなたの魅力を伝えよう

    初めてのアルバイト面接はドキドキ・ハラハラするかもしれません!
    しかし、今回ご紹介したポイントを意識すれば、きっといい結果が待っていますよ♪
    事前準備をしっかりと行い、不安を無くしてから面接に向かってください◎

    面接担当者はあなたの悪いところを見つけようとしている訳ではありません。
    お店にマッチする人物であるか、共通点や長所を探してくれます◎
    そのため、恐れずにあなたの魅力を最大限アピールしてきてくださいね♪

    著者アイコン
    バイトな女子編集部
    『バイトな女子』編集部です!アルバイトやパート、正社員のお仕事にまつわるさまざまな情報を発信中。仕事選びのヒントや働き方のコツなど、読者の皆さんが楽しく働けるようなお役立ち情報をお届けします!

    さっそくお仕事を探す