ENFP(広報運動家)の性格に合う職業とは?向いている仕事を徹底解説!

最終更新:

ENFP(広報運動家)の性格に合う職業とは?向いている仕事を徹底解説!
目次[閉じる]

    ENFP(広報運動家)は、創造性に満ち溢れ、情熱的に物事に取り組む人物です。
    常に新しいアイデアや可能性を追い求める、好奇心が強いという特徴があります。

    「自分に合う仕事ってなんだろう?」
    「もっと輝ける職業がある気がする」
    そんな風に感じているENFP(広報運動家)の方に向けて、この記事ではENFP(広報運動家)の性格の深層に迫り、どのような仕事が最適なのか詳しくご紹介します!

    ENFP(広報運動家)とは?

    ENFP(広報運動家)は、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)の16種類の性格タイプのひとつ。
    自由な発想を重視し、新しいアイデアや可能性を見つけることが得意で、人とのつながりをとても大切にします◎
    楽観的でありながら、理想を追い求める一面を持ち、情熱的に行動するタイプです。

    ENFPはE(外向型)N(直感型)F(感情型)P(知覚型)の略

    ENFP(広報運動家)は「E(外向型)」「N(直感型)」「F(感情型)」「P(知覚型)」の組み合わせで成り立つ、エネルギッシュで魅力的な性格の持ち主です。

    E(外向型)    
    人と関わることが大好きで、他者との交流から活力を得ます。社交的で、人間関係を築くのが得意。新しい人との出会いを楽しみ、周囲を惹きつける魅力を持っています。

    N(直観型)    
    物事の表面的な部分ではなく、アイデアや未来の可能性に目を向けます。見えないパターンや関連性を見抜き、創造的な視点で物事を考え、革新的な発想を生み出します。

    F(感情型)    
    論理よりも感情に基づいた判断を大切にします。自分や周りの人の気持ちに敏感で、人間関係を円滑に保つ力があります。共感力が高く、他者をサポートすることに喜びを感じます。

    P(知覚型)    
    柔軟で自由な生き方を好み、計画よりもその場の状況に合わせて行動します。予測不可能な一面を持ちながらも、即興的な選択を楽しむクリエイティブな一面があります。

    ENFP-TとENFP-Aの違い

    ENFP(広報運動家)には「ENFP-T(Turbulent)」と「ENFP-A(Assertive)」の2種類があります。
    ENFP(広報運動家)の中でも性格の違いが見られるため、自分がどちらのタイプに近いかを知ることで、より自分に合った働き方を見つけやすくなります。

    ENFP-T:繊細で感情の波が激しく、人の評価を気にしやすい性格の持ち主です。変化に敏感で適応能力が高い傾向にあります。

    ENFP-A :自信がありポジティブな性格の持ち主です。他人の意見に左右されず、プレッシャーに強い傾向にあります。

    ENFP(広報運動家)の性格や特徴を解説

    ENFP(広報運動家)は、好奇心旺盛で新しいことに挑戦するのが大好きな性格です。
    ルーチンワークよりも、変化があり自由度の高い環境を好みます。
    また、社交的で多くの人と関わることに喜びを感じ、コミュニケーションを通じてアイデアを広めるのが得意です。
    一方で、興味のあることに没頭しすぎて、細かいスケジュール管理が苦手な一面もあります。

    ENFP(広報運動家)の長所

    ENFP(広報運動家)の最大の長所は、ポジティブでエネルギッシュなところです。
    周囲を明るくし、困難に直面しても前向きに捉えることができます。

    また、ENFP(広報運動家)は人と共感する力が強く、相手の気持ちを理解しながら会話を進めるのが得意です。
    創造性が豊かで、新しいアイデアを次々と生み出す能力にも長けています。

    ・創造力が豊か
    ・人との関わりが得意
    ・情熱的でエネルギッシュ
    ・楽観的でポジティブ

    ENFP(広報運動家)の短所

    一方で、ENFP(広報運動家)は細かい作業や長時間の単純作業が苦手な傾向があります。
    また、計画を立てることよりも直感に従って行動するため、スケジュール管理が苦手なことも。
    興味が他に移りやすく、最後までやり遂げることが課題になることもあります。

    ・飽きっぽく継続が苦手
    ・感情的になりやすい
    ・計画性が低い
    ・ルールや制約を嫌う

    ENFP(広報運動家)に向いている仕事

    ENFP(広報運動家)は、エネルギッシュで創造力にあふれ、人との関わりを大切にする性格タイプです。
    自由な発想と柔軟な対応力を持ち、どんな環境でも前向きに楽しみながら働くことができます。

    そんなENFP(広報運動家)が仕事で活かせる強みとして、まず挙げられるのは、圧倒的なコミュニケーション能力です。
    人と話すことが好きで、自然と周囲を明るくする力を持っています。
    また、固定概念にとらわれない発想力と柔軟性があり、新しいアイデアを次々と生み出せるのも特徴です。
    さらに、好奇心旺盛で新しい挑戦を楽しめるため、ルーチンワークよりも変化のある環境で力を発揮できます。

    そんなENFP(広報運動家)の強みを活かせる仕事を、今回は「オフィスで働く仕事」「医療/介護職」「接客業/その他の仕事」に分けてご紹介します。

    オフィスワーク

    営業職

    企業や個人のお客様に商品やサービスを提案し、契約を獲得する仕事です。
    人と話す力、相手のニーズを引き出すスキル、そして粘り強さが求められます。

    ENFP(広報運動家)は対人スキルが高く、情熱的に商品やサービスの魅力を伝えることが得意なので、営業職に向いています。
    変化のある環境を楽しめるため、新規開拓やさまざまな業界の人と関われる点も魅力的に感じるでしょう。
    自分のトーク力で成果を出せるため、成功体験を積みやすい仕事です。
     

    企画職

    新しい商品やサービス、イベントなどを考え、形にする仕事です。
    創造力、柔軟な発想力、そしてトレンドをキャッチする力が求められます。

    ENFP(広報運動家)は自由なアイデアを生み出すのが得意で、新しいことに挑戦するのが好きなので、企画職との相性は抜群。
    チームで意見を出し合いながら進める仕事なので、コミュニケーション能力を活かせる場面も多いです。
    自分のアイデアが形になり、人々に影響を与えられるのが大きなやりがいになります。
     

    マーケティング

    商品やサービスを多くの人に知ってもらうための戦略を考え、実行する仕事です。
    データ分析力、クリエイティブな発想、トレンドを見抜く力が求められます。

    ENFP(広報運動家)は好奇心旺盛で、人々の興味を引く方法を考えるのが得意なため、マーケティングの仕事で力を発揮できます。
    SNSや広告、イベントなど多様な手法を活用できるため、毎日新しいことに挑戦できる点も魅力的でしょう。
    自由な発想で人々の心を動かす仕掛けを考えるのが楽しい仕事です。
     

    Webプロデューサー

    Webサイトやオンラインサービスを企画・運営し、成長させる仕事です。
    プロジェクト管理能力、マーケティングの知識、チームワークが求められます。

    ENFP(広報運動家)は柔軟な発想を持ち、人を巻き込むのが得意なので、さまざまな分野の専門家と協力しながらプロジェクトを進めるのに向いています。
    新しい技術やトレンドに敏感なタイプが多く、デジタルの世界でのクリエイティブな挑戦を楽しめます。
    大きなプロジェクトを成功させたときの達成感が大きい仕事です。
     

    コピーライター

    広告やWebサイト、SNSなどで使用する文章を考え、作成する仕事です。
    言葉のセンス、想像力、相手の心を動かす表現力が求められます。

    ENFP(広報運動家)は感受性が豊かで、人の気持ちに寄り添うのが得意なため、言葉を通じて感情を伝えるコピーライティングの仕事に向いています。
    型にはまらない自由な発想でユニークな表現を生み出せるのも強みです。
    自分の言葉で人の行動を変えたり、世の中に影響を与えることができるクリエイティブな仕事です。
     

    オフィス職の求人をお探しなら

    あなたの興味があるオフィスワークはございましたか?
    どれも、ENFP(広報運動家)の持ち前の発想力やコミュニケーション能力を活かせるお仕事です。

    「オフィスワークの求人を探したい!」と思った方には『オフィスな女子。』を利用したお仕事探しがおすすめです。
    こちらのサイトでは、ENFP(広報運動家)の個性を活かせるオフィスワークの求人を多数ご紹介しています。
    あなたにぴったりの職場がきっと見つかるはずです!
     

    ▼見たら最後、応募したくなる求人がズラリ▼

    医療/介護職

    介護士

    高齢者や障がい者の方の生活をサポートし、快適に過ごせるよう支援する仕事です。
    共感力、忍耐力、相手の気持ちを汲み取るスキルが求められます。

    ENFP(広報運動家)は人に寄り添うのが得意で、相手を笑顔にすることに喜びを感じるため、介護の仕事に向いています。
    日々のコミュニケーションが大切な仕事なので、話好きな方やポジティブな雰囲気を作れる方にマッチしているでしょう。
    直接「ありがとう」と言われることが多く、やりがいを感じやすい仕事です。
     

    医療/介護職の求人をお探しなら

    介護職に魅力を感じていただけましたか?
    誰かの役に立つ仕事がしたいと思っているなら、介護職はぴったりの選択肢です。

    ENFP(広報運動家)は、明るく前向きなエネルギーで周りの人を元気づけることができるタイプ。
    利用者さんとの会話を楽しみながら、安心感を与えられるのは、ENFP(広報運動家)ならではの強みです。
    また、毎日変化のある環境で働けるため、単調な仕事が苦手な人でもやりがいを感じやすいでしょう。

    「介護の仕事が気になる!」と思った方は、ぜひ一度『医療/介護な女子。』をご覧ください!
    こちらのサイトでは、魅力的な介護職求人を多数ご紹介していますよ。
     

    ▼あなたの個性を120%活かせる求人はこちら▼

    接客業/その他のお仕事

    販売職

    お店で商品の説明をしたり、お客様とコミュニケーションを取りながら販売を行う仕事です。

    ENFP(広報運動家)は社交的でポジティブな性格のため、お客様との会話を楽しみながら自然に商品を勧められます。
    日々異なるお客様と出会える環境は刺激が多く、飽きることなく働けるでしょう。
    ENFP(広報運動家)にとって、自分の提案でお客様が喜んでくれることは、大きなやりがいを感じられます。
     

    ホテルスタッフ

    ホテルで宿泊客を迎え、快適に過ごしてもらうためのサービスを提供する仕事です。
    接客力、臨機応変な対応力、多言語コミュニケーションスキルが求められます。

    ENFP(広報運動家)は人と関わることが好きで、初対面の人ともすぐに打ち解けられるため、ホテルのフロントやコンシェルジュとして活躍しやすいです。
    海外のお客様と接する機会も多く、異文化交流を楽しめる点も魅力。
    お客様の満足度を高めるために、自分のアイデアを活かせる場面もあります。
     

    イベントスタッフ

    ライブ、フェス、展示会などのイベント運営をサポートし、スムーズな進行を支える仕事です。

    ENFP(広報運動家)は刺激のある環境を好み、変化を楽しめるため、イベントの現場で活躍しやすいタイプ。
    多くの人と協力しながら大きなイベントを成功させる達成感が味わえます。
    毎回違う現場で働けるため、飽きることがなく、新しい出会いや経験が多いのも魅力です。
    この仕事では、ENFP(広報運動家)の臨機応変な対応力、チームワークの良さが活かせます◎
     

    動画配信者

    YouTubeやTikTokなどで動画を配信し、多くの人に情報やエンターテイメントを届ける仕事です。
    企画力、話すスキル、映像編集のスキルが求められます。

    ENFP(広報運動家)は自己表現が得意で、人を楽しませるのが好きなため、動画配信の仕事と相性が抜群。
    自分の好きなことを発信しながら、多くの人とつながれるのも魅力です。
    トレンドをキャッチし、新しい企画に挑戦できる仕事なので、ENFP(広報運動家)にとって、飽きることなく続けやすい仕仕事の一つでしょう。
     

    コミュニケーション力を活かせるお仕事をお探しなら

    接客業・その他のお仕事で気になる職種はございましたか?
    人と接するのが好きなENFP(広報運動家)にとって、ご紹介したお仕事はぴったりです。

    ENFP(広報運動家)の持ち前の明るさと社交性で、相手の気持ちに寄り添った接客ができるでしょう◎
    また、毎日さまざまな人と関わることができる環境は、新しいことに挑戦するのが好きなENFP(広報運動家)にとって、大きなやりがいを感じられるはずです。

    「お客様と直接関わる仕事がしたい!」と思っている方は『バイトな女子。』でお仕事を探してみてください。
    ENFP(広報運動家)の個性を最大限に活かせる接客業の求人を多数ご紹介しています。
    あなたにぴったりの職場がきっと見つかるはずですよ!
     

    ▼気づいたら応募ボタンを押している求人ばかり▼

    ENFP(広報運動家)に向いていない仕事

    ENFP(広報運動家)は、単調な作業や細かいルールに縛られる仕事が苦手です。
    例えば、工場のライン作業やデータ入力など、クリエイティブな要素が少ない仕事にはストレスを感じることがあります。

    また、ENFP(広報運動家)にとって、厳格な規則が多い官公庁の仕事や、細かいルールが求められる会計・経理の仕事も、あまり向いていないかもしれません。

    ・工場のライン作業
    ・データ入力業務
    ・ルーチンワーク中心の事務職
    ・会計/経理職
    ・官公庁/公務員(規則が厳格な職種)
    ・研究職(単独での分析や細かい検証が多いもの)

    ENFP(広報運動家)と仕事で相性が良いタイプは?

    ここでは、ENFP(広報運動家)と他のMBTIタイプとの仕事の相性について詳しく解説します。
    職場でスムーズに働くためには、相性の良いタイプを知ることが大切です。
    どんな相手となら楽しく協力できるのか、また、苦手なタイプとの関わり方を工夫することで、仕事のストレスを減らし、より良い人間関係を築けるでしょう。

    ENFP(広報運動家)と相性が良いタイプ

    ENFP(広報運動家)はエネルギッシュで自由奔放な性格のため、同じように柔軟な発想を持ち、感情を大切にするタイプと相性が良いです。

    MBTI 特徴
    ISTP(巨匠)       ENFPはISTPに感情面でのサポートを提供し、ISTPはENFPに冷静さや実践的なアドバイスを与え、バランスの取れた関係になります。
    INFJ(提唱者) ENFPが暴走しそうなときに、優しく導いてくれるINFJは、まさに理想的なパートナー。反対に、INFJが考えすぎてしまうときは、ENFPがポジティブに引っ張ることができます。
    ESTJ(幹部) お互いの強みを補完し合う関係です。ENFPはESTJに自由な発想を持ち込むことで、硬直しがちな考えを柔軟にする手助けをし、ESTJはENFPに対して具体的で実現可能な計画を立てるサポートをして、バランスの取れた関係を築けます。

    ENFP(広報運動家)と相性が悪いタイプ

    ENFP(広報運動家)は自由を愛し、感情のままに行動することが多いため、規律やルールを重視するタイプとは対立しやすいです。
    特に、ISTJ(管理者)やISFJ(擁護者)とは価値観の違いが顕著に表れやすいでしょう。

    MBTI 特徴
    ISTJ(管理者) ENFPが新しいアイデアに挑戦するのに対し、ISTJはそのアイデアが現実的でないと感じ、対立することが多くなります。
    INFP(仲介者) ENFPは社交的で多くの活動を好みますが、INFPは内向的で一人の時間を大切にするため、互いのペースにズレが生じることがあります。
    ISFJ(擁護者) ISFJはENFPの柔軟さに不安を感じます。反対に、ENFPはISFJの慎重すぎる態度を退屈に感じ、積極的な行動が求められる場面で対立することがあるでしょう。

    その他のタイプとENFP(広報運動家)との相性一覧

    ENFP(広報運動家)と仕事の相性が良い・悪いMBTIタイプがわかったところで、ほかのMBTIタイプとの相性も気になりますよね。

    以下は、ENFP(広報運動家)とほかのMBTIタイプの仕事相性を簡単にまとめたものです!

    MBTI 特徴
    ISFP(冒険家) ISFPは芸術的センスがあり、ENFPにはないスキルを持ちます。サポート役として活躍し、ENFPの仕事を進めやすくしてくれるでしょう。
    ENFJ(主人公) 生粋のリーダータイプで、ENFPの価値観を尊重し、励ましてくれます。仕事上の相性は抜群です。
    INTP(論理学者) 知識欲が旺盛で、論理的思考に優れています。ENFPが持たない分析力を発揮し、互いの強みを補い合う関係になります。
    ESTP(起業家) 切磋琢磨できるライバルとして、時には衝突しながらも、より良い結果を生み出せる組み合わせです。
    INTJ(建築家) 戦略的思考のINTJと、行動力のあるENFPは役割分担が明確。相互補完の関係で、良好な仕事のパートナーとなる。
    ENTJ(指揮官) 決断力があり、ENFPの自由な発想を軌道修正してくれるため、スムーズに仕事を進めやすいでしょう。
    ESFJ(領事) ENFPのアイデアをESFJが実務的にまとめ、周囲との調整役を担ってくれるため、非常にバランスの良い関係になります。
    ESFP(エンターテイナー) ENFPと良い人間関係は築けますが、仕事ではアイデアの広がりが生まれにくく、生産的な関係になりにくいでしょう。
    ENTP(討論者) 自分が納得した仕事にしか全力を出さず、業務の好き嫌いが激しい傾向にあります。そのため、どんな仕事にも興味を持つENFPとは考え方が大きく異なり、仕事の進め方でズレが生じやすいです。

    ENFP(広報運動家)の恋愛の傾向や特徴

    ENFP(広報運動家)タイプの恋愛観は、仕事での特性と深く関連しています。
    それでは、恋愛傾向についても見ていきましょう。

    女性の場合

    ENFP(広報運動家)の女性は、恋愛に対して夢見がちでロマンチックなタイプが多いです。
    好きな人には積極的にアプローチし、愛情を惜しみなく注ぐため、相手からすると「いつも楽しくて刺激的な恋愛ができる人」と感じることが多いでしょう。

    しかし、感情の起伏が激しいため、テンションが高いときは全力で楽しめますが、気分が落ち込むときはとことん沈んでしまうことも……。
    パートナーが冷静なタイプだと、落ち込んだときに寄り添ってくれるため、バランスが取りやすくなります。

    <ENFP(広報運動家)女性の恋愛の特徴>
    ・サプライズや特別な瞬間を大切にする
    ・気分によって行動が変わりやすい
    ・束縛されるのが苦手だが、愛情表現はしっかり求める
    ・楽しいデートを企画するのが得意

    男性の場合

    ENFP(広報運動家)の男性は、ユーモアがあり、相手を楽しませることが得意なタイプです。
    恋愛においては、好きになったら一直線で、ストレートに愛情を伝えるため、情熱的なアプローチをすることが多いです。

    また、自由を求める傾向が強いため、束縛されるとストレスを感じることも。
    一方で、好きな相手にはとことん尽くすタイプなので、一緒に楽しめる相手であれば熱心に愛情を注ぐでしょう。

    <ENFP(広報運動家)男性の恋愛の特徴>
    ・ユーモアがあり、相手を楽しませる
    ・ストレートに愛情表現をする
    ・束縛を嫌い、自由を求める
    ・新鮮な刺激を求める

    ENFP(広報運動家)の日本人の割合

    MBTIの統計によると、日本におけるENFP(広報運動家)の割合はおよそ『13.78%』とされています。
    日本人は内向的な性格の人が多いため、ENFP(広報運動家)は比較的珍しいタイプといえます。

    ENFP-T ENFP-A
    5.30% 8.48%

    まとめ

    ENFP(広報運動家)は、好奇心旺盛でエネルギッシュな性格を持つタイプです。
    コミュニケーション能力を活かせる仕事や自由度の高い仕事が向いており、恋愛においても情熱的な傾向があります。
    ENFP(広報運動家)の個性を活かせる環境を見つけることで、より充実した人生を送ることができるでしょう。

     

    さっそくお仕事を探す

    女性求人・バイトTOPへ コラムTOPへ