INTJ(建築家)に向いてる仕事を厳選!性格から分かる適職を解説します!
最終更新:

テクノロジーとグローバル化が進む現代、日本の働き方は大きく変わりました。
企業にいても安定とは限らず、言われたことだけをする働き方では、変化の速い社会に対応できません……。
働き方の中心は『組織』から『個人』へ。
個々のスキルと、自ら考え行動する主体性が重要になっています!
これからは会社に頼るのではなく、自分でキャリアを築き、変化に合わせていく力が必要です◎
そんな時代に、独自の考えと論理的な思考で成功を目指せるタイプが、今回ご紹介するINTJ(建築家)です。
この記事では、INTJ(建築家)の特徴や向いている仕事、他のタイプとの相性を詳しく解説します。
ぜひ、参考にしてみてください!
INTJ(建築家)とは?
INTJ(建築家)を一言で表すと、よく『一匹狼』という言葉が挙がります。
MBTIタイプの中でも強い独立心を持ち、戦略的な思考を得意とするのが特徴です。
内面世界を深く重視するため外部の影響を受けにくく、独自の信念に基づいた冷静で落ち着いた態度を示します。
INTJはI(内向型)・N(直観型)・T(思考型)・J(判断型)の略
INTJ(建築家)は、『I(内向型)』『N(直観型)』『T(思考型)』『J(判断型)』の4つの性格要素で構成されています。
これらの要素を理解することで、INTJ(建築家)の『エネルギーの流れ』『情報の捉え方』『意思決定の仕方』、そして『外界への接し方』といった、性格の基本的な傾向を把握することができます。
I(内向型)
他人との交流よりも、自身の内面世界や独自のアイデアを深く探求することに興味を持つでしょう。
よく言われる言葉は「何を考えてるかわからない」「聞き上手だね」
N(直観型)
物事の全体像や可能性、パターンを見抜くことを得意とします。
具体的な事実や詳細よりも、抽象的な概念や未来の可能性に焦点を当てる傾向があります。
よく言われる言葉は「話が飛躍しすぎ」「結局何が言いたいの?」
T(思考型)
感情や主観よりも、客観的な事実や綿密な分析に基づいて意思決定を行うことが多いでしょう。
公平性と客観的な正しさを追求していきます。
よく言われる言葉は「頼りになるね」「融通が利かない」
J(判断型)
曖昧さや不確実性を避け、明確な目標を設定し、それを達成するために組織的に行動していきます。
決断力があり、物事を最後までやり遂げることに価値を置きます。
よく言われる言葉は「几帳面だね」「細かいことを気にしすぎ」
INTJ-TとINTJ-Aの違い
INTJ(建築家)の中にも、『INTJ-T』と『INTJ-A』という2種類のタイプがあり、自己認識とストレス反応にそれぞれ違いがあります。
INTJ-T
⇒ 内向的な性質から、自身の内面や行動を深く掘り下げて考え、ときに厳しく自己評価する傾向があります。
周囲の期待に応えようとする意識が強くプレッシャーを感じやすいですが、それが自己成長の強い原動力になり得るタイプです。
INTJ-A
⇒ ストレスに強く、不確実な状況でも比較的落ち着いていられる人が多いです。
自身の目標や価値観を大切にし、他者の意見や評価に左右されにくい主体的な思考を持っています。
自己肯定感が高く、自らを過度に批判することはありません。
INTJ(建築家)の性格や特徴を解説
INTJ(建築家)の傾向は、なんとなく掴めてきましたか?
ここからは、さらに深く理解するため、具体的な性格や特徴を見ていきましょう!
INTJ(建築家)の長所
INTJ(建築家)は、自ら掲げた目標の達成に向けて、計画的かつ粘り強く努力する能力に長けています。
そのため、学業・スポーツ・仕事などあらゆる面で成果を上げやすく、自己啓発や自己成長への意欲も常に高い水準にあります!
完璧主義な傾向があるため、スキルや知識の習得にも根気強く取り組み、常に自身の能力を高めようと努力を惜しみません。
まさに、INTJ(建築家)の辞書には「諦める」という言葉はないと言えるほどです。
INTJ(建築家)が目標達成に向けて努力する姿は、多くの人に「自分ももっと頑張ろう」という刺激を与えてきたことでしょう◎
INTJ(建築家)の短所
INTJ(建築家)はひたむきに努力できる反面、自身の興味や趣味の探求に没頭し過ぎるという一面があります。
そのため大勢でいるよりも1人でいることを好み、社交的な場面では苦手意識を持つことがあるでしょう。
自分の考えはあるものの、相手にどう伝えれば理解してもらえるか悩んでしまうこともあるかもしれません……。
まずは身近なコミュニティで信頼できる人を見つけ、そのつながりを足がかりに人間関係を広げていけば、新しい世界が開けるはずです!
INTJ(建築家)に向いている仕事
ここからは、INTJ(建築家)に向いている仕事について解説していきます。
INTJ(建築家)の強みと言われている
・知的好奇心が旺盛で、学ぶことが好き
・感情より頭で考え、冷静に対処できる
・何をするにも計画を立てて行動する
といった特徴が活かせる職種としては、主に「オフィスワーク」「医療/介護の仕事」「独自性が活かせる仕事」があります。
早速、仕事内容やINTJ(建築家)に向いている理由を確認してみましょう◎
オフィスワーク
経理
企業の日常的なお金の流れや取引を記録・管理する仕事です。
INTJ(建築家)は、論理的な思考力と細部まで妥協しない正確さを重視する傾向があります。
そのため、数字の羅列から意味のある情報を抽出し分析する経理の仕事で、その強みを最大限発揮することができるでしょう。
広報
企業や団体の活動や商品・サービス、経営などの情報を発信する仕事です。
INTJ(建築家)は感情や主観的な意見よりも、事実やデータに基づいた判断を好むため、広報活動において重要な『ターゲット層の分析』や『改善点の特定』といった業務において、際立った貢献をすることができます。
財務
企業の資金を管理・運用し、将来の成長を支える役割を担っています。
INTJ(建築家)の高い問題解決能力は、複雑な財務諸表やデータを読み解く財務の仕事において非常に重要です。
表面的な情報に捉われず、データの奥深くにある本質を理解し、その背後に潜む構造やパターンを的確に見抜くことができます。
ITエンジニア
IT(情報技術)に関する専門的な知識やスキルを活かして、さまざまな分野で活躍します。
主に、システムエンジニアやプログラマーなどが該当します。
INTJ(建築家)は、その強い知的好奇心から、最新の技術や知識の習得に意欲的です。
そのため、目まぐるしく進化を続けるIT業界において、INTJ(建築家)が主体的に新しいスキルを吸収し、業務に取り入れようとする姿勢は、高く評価される傾向にあります。
コンサルタント
クライアントの抱える問題点を明らかにし、その解決に向けた戦略立案や具体的な業務改善、実行支援を行います。
内向的でありながらも自律心の強いINTJ(建築家)にとって、主体的に調査分析を進め、状況に応じて単独でもチームでも活躍できるコンサルタントの仕事は、大きな達成感を得られるでしょう。
Webマーケター
WebサイトやSNS・メールマガジンなどを活用して、企業のマーケティング戦略を立案・実行・改善する仕事です。
INTJ(建築家)は目標達成への強い志向と、全体像を把握し効率的なプロセスを構築する能力を持っています。
そのため、長期的な視点に立ち、戦略を立案・実行・改善していくWebマーケターの仕事において、その計画性の高さは大いに役立つでしょう。
オフィスワークの求人をお探しなら
オフィスワークでは、書類作成やデータ分析・企画立案といった、集中力と論理的思考力が求められる業務が多数あります。
そのため、高い集中力と複雑な情報を分析する能力を持つINTJ(建築家)の場合、『オフィスな女子。』で、その特性を活かせる求人が豊富に見つかるはずです。
ぜひ、あなたに最適なオフィスワークを見つけてください。
医療/介護の仕事
薬剤師
医薬品について多様な知識を持つ薬の専門家です。
処方箋に則った調薬や患者に対する服薬方法の説明・医薬品の管理などを担当します。
知識が不可欠な薬剤師の仕事において、INTJ(建築家)の旺盛な知的好奇心と、既存の知識を結びつけ新たな視点や理解を生み出す高度な思考力は、極めて重要な強みとなります。
また、患者の健康に関わる薬剤師の仕事は、非常に高い責任感と正確性が求められるため、INTJ(建築家)の何事も注意深く取り組む姿勢は重宝されるでしょう。
専門医
特定の診療科(内科・外科・整形外科など)において、高度な医学知識と経験に基づいて患者の診療を行います。
専門医は『患者の健康』という重要な目標を達成するため、常に最高の医療を提供する責任を担います。
そのため、目標達成への強い志向と質の高さを追求する完璧主義な一面を持つINTJ(建築家)にとって、非常に適性の高い職務と言えるでしょう。
医療/介護の求人をお探しなら
幅広い知識と専門的スキルが必要な医療/介護の現場では、INTJ(建築家)の知らないことを知ろうとする探求心やストイックな姿勢は非常に貴重です。
だからこそ、やりがいをもって働ける職場がたくさん揃っています!
ぜひ『医療/介護な女子。』で、あなたが輝ける場所を見つけてください。
その他の仕事
フォトグラファー
クライアントから依頼を受けて、写真を撮る仕事です。
撮影に応じて必要な機材やモデル・撮影場所の確保やスケジュール調整も行います。
『写真を撮る』と聞くと、単にシャッターを切るだけと捉える方もいるかもしれませんが、構図を練り上げたり、状況に最適なカメラ設定を施したりと、深い知識が求められます。
そのため、INTJ(建築家)が持つ飽くなき探求心が刺激され、この分野で大きなやりがいを感じられるでしょう。
建築家
建物の設計や工事の監督・管理、行政手続きなどを行います。
法律に基づき、安全で快適な建物を設計・施工する責任を担います。
INTJ(建築家)は、MBTIタイプの中でも、特に分析力や戦略性に優れていることで知られています。
そのため、構造・機能・安全性・コストなど、多くの要素を論理的に分析し、最適解を見つけ出す建築家の仕事において、質の高い成果を出すことができるでしょう。
独自性が活かせる求人をお探しなら
自分に合った仕事が理解できても『どんな求人があるのか』『どんな職場が待っているのか』わからなければ、なかなか一歩が踏み出せない方も多いはずです。
そんな時は、ぜひ『バイトな女子。』を見てみてください!
あなたの強みを活かしつつ、楽しく働ける求人がたくさん掲載されています。
INTJ(建築家)に向いていない仕事
どんな仕事にも、人の個性や得意不得意によって向き不向きがあるものです。
INTJ(建築家)の場合、完璧主義な一面や感情よりも論理を優先する傾向にあることが、ときにチームでの協調性や、変化への柔軟性を求められる場面で課題となる可能性があります。
(例:営業職、販売員、美容師 など)
・協調性が重要
(例:人事、飲食店スタッフ など)
・厳しく管理される
(例:コールセンター、自衛隊 など)
上記のような仕事では、良さを活かしきれないことが多いでしょう。
INTJ(建築家)と仕事で相性が良いタイプは?
INTJ(建築家)は独立心が強く、論理的な思考を重視するタイプです。
知的な会話を好み、ちょっとした雑談に意味を見出せない人もいるでしょう。
そのため、仕事においてはINTJ(建築家)に代わって人付き合いを積極的に引き受け、社交的な場面でも物怖じしないタイプと相性が良いとされています!
INTJ(建築家)と相性が良いタイプ
まずは、INTJ(建築家)と仕事をするうえで相性が良いとされるMBTIタイプをご紹介していきます。
相性の良いタイプと働くことで、コミュニケーションが円滑になったり、協力しやすくなったり、より楽しく仕事に取り組める可能性が高まります◎
MBTI | 特徴 |
---|---|
ESFJ (領事官) |
ESFJ(領事官)の社交性と感情重視、INTJ(建築家)の論理と計画性は、まるで太陽と月のように異なる性質を持ちながらも、互いにない要素を補い合い、バランスの良い関係性を築くことができます。 |
ISFP (冒険家) |
ISFP(冒険家)の感情豊かで芸術的な感性と、INTJ(建築家)の論理的で計画的な思考は対照的ですが、お互いの違いを尊重することで、それぞれの視点に新たな気づきをもたらし、良好な関係を育めるでしょう。 |
ENTP (討論者) |
互いに斬新な発想を受け入れ、相手の知識や深い洞察力を尊重し合うため、それぞれの思考が活性化され、知的な成長を促し合うでしょう。まさに良きライバルであり、良き同志にもなりえる存在です。 |
INTJ(建築家)と相性が悪いタイプ
反対に、仕事を進めるうえで連携が難しいタイプもいます。
MBTI | 特徴 |
---|---|
ISTJ (管理者) |
互いに論理的で計画性があるという共通点を持ちながら、過去の経験を重視するISTJ(管理者)と革新的な解決策を求めるINTJ(建築家)では、仕事の進め方において意見の衝突が起こりやすいと言えます。 |
ESFP (エンターテイナー) |
ESFP(エンターテイナー)の社交的で臨機応変な性質は、INTJ(建築家)の計画的で論理的な姿勢と対照的であり、両者の間には意見の衝突が生じやすいです。 |
その他のタイプとINTJ(建築家)との相性一覧
その他のタイプとの相性もまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!
MBTI | 特徴 |
---|---|
ENFP (広報運動家) |
ENFP(広報運動家)の豊かな創造力と直観は、INTJ(建築家)の視野を大きく広げる可能性があります。一方、INTJ(建築家)の分析力は、ENFP(広報運動家)のアイデアを実現するうえで貴重な支えとなるでしょう。 |
INFJ (提唱者) |
INFJ(提唱者)とINTJ(建築家)は、内省的で深い思考を好むという共通点を持つため、互いの内面世界を深く理解し合える強い結びつきを感じやすいでしょう。バランスの取れた成熟した関係性が築けます。 |
INFP (仲介者) |
INFP(仲介者)の創造性と、INTJ(建築家)の戦略的な思考が組み合わさることで、それぞれのアイデアがより豊かに発展する可能性があります。感情の表し方に違いがあるため、お互いのペースを尊重することが大切です。 |
ENTJ (指揮官) |
論理的な思考と目標達成への意欲を共有しているため、互いを尊重し理解し合える関係を築きやすいでしょう。ただし、ともにリーダーシップを発揮したいという志向を持つため、主導権争いが起こる場合があります。 |
ENFJ (主人公) |
ENFJ(主人公)の社交的で共感的な性質は、INTJ(建築家)に新たな視点をもたらすでしょう。一方で、感情表現の豊かさの違いから、お互いのコミュニケーションの取り方に戸惑う場面もあるかもしれません。 |
INTP (論理学者) |
互いに知的な対話やアイデア交換を好むため、複雑な問題解決において非常に良い関係が築けます。感情的なコミュニケーションにおいてはどちらも不得手なため、相手の感情の変化に気づかない可能性があります。 |
INTJ (建築家) |
同じタイプ同士、スムーズに連携し、高い成果を上げられる可能性があります。しかし、ともに自分の意見や計画に強い自信を持っているため、意見が対立した場合、譲らずに衝突することもあるでしょう。 |
ESTP (起業家) |
ESTP(起業家)の行動力と現実主義な一面は、INTJ(建築家)の綿密な計画と対立しやすい傾向があります。円滑な協働のためには、それぞれの特性を理解し、尊重する姿勢が不可欠となるでしょう。 |
ISTP (巨匠) |
自立心が強く、論理的に考えることを重視する者同士、互いの発想や進め方を尊重し合えるでしょう。ただし、感情表現は得意としない傾向があるため、相手の感情の機微に気づきにくいかもしれません。 |
ISFJ (擁護者) |
互いに内向的でじっくり考えることを好むタイプですが、あたたかく共感的なISFJ(擁護者)に対し、冷静で論理的なINTJ(建築家)は異なるアプローチを取るため、お互いの気持ちを丁寧に理解しようと努めることが重要です。 |
ESTJ (幹部) |
目標達成への意識と論理的な考え方を共有するものの、ESTJ(幹部)が確立されたシステムや規則を重視するのに対し、INTJ(建築家)は独自の視点や革新的なアイデアを追求するため、お互いの個性を尊重し、受け入れる姿勢が重要です。 |
INTJ(建築家)の恋愛の傾向や特徴
ここでは、INTJ(建築家)の恋愛傾向について解説します。
INTJ(建築家)は、仕事だけでなく恋愛においても『自立』を重視するタイプのため、お互いを尊重し、知的好奇心を刺激し合える関係を求めています。
将来について一緒に考えられる相手を、慎重に選ぶ傾向にあるでしょう。
女性の場合
INTJ(建築家)の女性は、感情表現が控えめで理想主義的なところがあります。
深い議論を好み、1人の時間を重視する一方、問題解決においては冷静かつ論理的なアプローチを取るのが特徴です。
冷静に関係を深めようとするあまり、慎重になりすぎて、相手に気持ちが伝わりにくいこともあるかもしれません。
男性の場合
INTJ(建築家型)の男性は、感情表現を控え、恋愛においても自分の気持ちをストレートに伝えるのを苦手とする傾向があります。
内面的な成長を重視するため、恋愛を通して自己を磨こうとする一面もあるでしょう。
相手と深い関係を築く前に、慎重に観察する癖があるため、恋愛に対する姿勢は慎重に見られがちですが、それは誠実さと真剣さの証です。
INTJ(建築家)の日本人の割合
INTJ(建築家)の日本人の割合は、統計データによるとおよそ『3.70%』と報告されています。
グローバル化や技術革新により変化し続けている日本社会において、INTJ(建築家)の分析力と問題解決能力は、変化の波を乗りこなし、新しい状況に適応していくうえで大きな強みとなるでしょう◎
INTJ-T | INTJ-A |
---|---|
1.91% | 1.79% |
まとめ
人は、与えられた枠の中で過ごすうちに、無意識のうちにその枠に適合した自分を作り上げようとする傾向があります。
大きな流れに身を任せた方が気楽で、順風満帆な毎日を送れると、心のどこかで感じているからでしょう。
しかし、INTJ(建築家)はその独特な思考力と内面から湧き出る強い意志を頼りに、『自分にしかできない方法』でこの世界を歩んでいける力を秘めています。
特に仕事においては、周囲の意見に流されることなく内なる羅針盤に従い、革新的なアイデアと揺るぎない実行力で進んでいく姿は、憧れの的となることも少なくないはずです!
新たな視点と革新をもたらすINTJ(建築家)の新たなスタートを待っている人が必ずいます。
ぜひ当記事をヒントに、新しい挑戦を始めてみてください♪