INFJ(提唱者)に向いている仕事は?性格から分かる適職を詳しく解説!

最終更新:

INFJ(提唱者)に向いている仕事は?性格から分かる適職を詳しく解説!
目次[閉じる]

    INFJ(提唱者)は、誠実で面倒見がよく、想像力の高い人物です。
    深い洞察力を持ち、表面上では見えにくい人々の感情やニーズを理解する能力に長けています。

    今回の記事では、そんなINFJ(提唱者)の性格から向いている仕事、他のMBTIタイプとの相性まで詳しくご紹介していきます!
    新しい仕事先やアルバイト探しの参考にしてみてください。

    INFJ(提唱者)とは?

    INFJ(提唱者)は、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)の16種類の性格タイプのひとつ。
    世界をより良い場所にするため、諦めずに努力を続けられるタイプです◎
    自分のことを後回しにしてしまったり、自己犠牲的になってしまったり、少しお人好しなところも見受けられます。

    INFJはI(内向型)N(直感型)F(感情型)J(判断型)の略

    INFJ(提唱者)は「I(内向型)」「N(直感型)」「F(感情型)」「J(判断型)」の組み合わせで成り立っており、高い理想と深い共感性を持ち合わせています。
    それぞれの特性は以下の通りです。

    I(内向型)    
    自分の内側で生まれる思いや気持ち、内省に集中することでエネルギーを得ます。
    多くの人の中で過ごす時間より、1人で過ごす時間を好む傾向があります。

    N(直観型)    
    現状にとらわれず、可能性を追求します。
    隠れたつながりを見抜き、細かな事実よりもパターンや未来に目を向け、独創的な発想で革新を生み出します

    F(感情型)    
    決断するときに、論理よりも人の気持ちや価値観を優先します。
    共感性が高く情にもろい性格で、人間関係の調和を重視した判断をとります。

    J(判断型)    
    周囲の物事を調整し、計画や秩序に基づいた行動を起こします。
    ひとつの判断に決着をつけてから次の行動に移るなど、秩序立ったルールや仕組みの中で生きることを心地良く感じます。

    INFJ-TとINFJ-Aの違い

    INFJ(提唱者)には「INFJ-T(Turbulent)」と「INFJ-A(Assertive)」の2つのタイプがあります。
    同じINFJ(提唱者)の中でも性格に違いがあるため、自分がどちらのタイプに近いのか見極めることが重要です。

    INFJ-T
    ⇒完璧主義で、他人からの評価や期待に敏感な一面があります。
    慎重に考えすぎるあまり、ストレスを感じやすいところもありますが、それを糧に成長しようとする強い意志を持っています。

    INFJ-A
    ⇒他者の意見を尊重しつつ、自身の価値観に従って行動できるのが特徴です。
    困難な状況でも冷静かつ柔軟に対応し、自身の能力と判断力に自信を持って落ち着いて行動できます。

    INFJ(提唱者)の性格や特徴を解説

    ここからは、INFJ(提唱者)の性格や特徴を解説していきます!

    INFJ(提唱者)の長所

    INFJ(提唱者)の最大の魅力は、他者の気持ちに寄り添う『高い共感力』です。
    論理的な思考力と他人を思いやる心のバランスに優れているため、仲間や家族から『心の支え』として頼りにされる場面も多いでしょう。

    また、他者と意見の相違があっても建設的に解決策を模索できるため、チームのリーダーに選ばれることもあります◎
    長期的な視野で将来を見据える力やクリエイティブな強みを活かして、多方面で活躍できるでしょう。

    INFJ(提唱者)の短所

    INFJ(提唱者)は、共感力が高く直感が優れているといった多くの長所を持つ一方で、特有の短所も持ち合わせています。
    例えば、完璧主義であることからストレスに弱く、高い理想と現状のギャップに落ち込むことがあります。

    また、高い共感性から他人の抱える問題や不安を自分ごととして考え、心がかき乱されることも…。
    相手の言うことをすべて受け入れるのではなく、ときには自分を優先するように意識することも大切です。

    INFJ(提唱者)に向いている仕事

    ここからは、INFJに向いている仕事をご紹介していきます!
    人の気持ちを深く理解できるタイプだからこそ、やりがいが感じられる仕事がたくさんありますよ。

    オフィスワーク

    Webライター

    企業のWebサイトやSNS、ブログなどに掲載する文章を作成します。

    静かに内省し思考するWebライターの仕事は、クリエイティブな活動を得意とするINFJに適しています!
    構造を練るのも得意なので、小説や脚本、記事、ブログなど、さまざまな種類の文章構成に向いているでしょう。

    デザイナー・イラストレーター

    クライアントの依頼に応じて、デザインやイラストを制作する仕事です。

    人の気持ちに敏感なINFJは、クライアントの要望を的確に捉え、想像以上のデザインやイラストで応えることができます。
    独自の視点から生まれる創造性は、視覚表現を通して人々に新たなインスピレーションを与えるでしょう。

    マーケター

    商品やサービスを売るための仕組みづくりを行う仕事です。

    マーケターは、人々のニーズを的確にとらえる必要があり、共感力と思考力を兼ね備えたINFJ(提唱者)に非常に適しています。
    また、個人で業務を進めることを好むINFJ(提唱者)にとって、裁量権の大きい職場環境は大きな魅力となるでしょう。

    コンサルタント

    クライアントの希望や思いを丁寧にヒアリングし、最適なキャリアプランを提案していきます。

    課題について深く理解し、持ち前の発想力で解決策を提案する仕事は、共感力と創造性に富むINFJ(提唱者)に最適です。
    INFJ(提唱者)特有の思いやりや繊細さが、クライアントとの関係構築につながることもありますよ。

    塾講師

    生徒の学力向上と目標達成を支援し、学習意欲を高めるための指導を行う仕事です。

    塾講師は生徒の学習状況だけでなく、精神的なサポートも必要とされるため、相手に寄り添う能力に長けたINFJに向いています。
    また、独自性のあるINFJの指導は、生徒の興味や関心を惹きつけるでしょう。

    オフィス職の求人をお探しなら

    「オフィスワークに興味が出てきた」という、そこのあなたに朗報です!
    『オフィスな女子。』では、INFJ(提唱者)の豊かな想像力が活かせるオフィスワーク求人を多数掲載しています。

    『単純に仕事をこなす』だけではなく、仕事を通じて『自己実現が叶う』求人ばかりです。
    あなたの個性と才能を存分に発揮できる職場が、きっと見つかるはずですよ!

     

    ▼あなたの『未来』を虹色にする求人がここに!▼

    医療/介護職

    看護師

    医師の指示のもと、患者の治療や看護、生活のサポートを行います。

    INFJは他者の痛みや不安に共感し、献身的に尽くす性質があるため、看護師に向いていると言われています。
    患者の体調管理だけでなく、感情面のサポートも重要であるため、一人ひとりの心に寄り添った適切なケアをすることに喜びを感じられるでしょう◎

    介護士

    日常生活に支援を必要とする方々に対し、身体介護や生活援助を通して、その人らしい尊厳ある生活を送る手助けをします。

    優れた共感力で支援を必要とする人々に寄り添い、思いやりのあるケアが提供できるでしょう!
    介護の現場では利用者の小さな変化に気づくことも大切であるため、INFJの高い洞察力も活かせます。

    社会福祉士

    専門的な知識と技術を用いて支援を必要とする人々を支援し、福祉の向上に貢献します。

    INFJは、社会の不公正や人々の苦しみに強い関心を抱くため、より良い社会の実現に関われる社会福祉士は適性の高い職業です◎
    他者の成長や幸福をサポートすることに、大きな喜びを感じるでしょう。

    ソーシャルワーカー

    介護施設や医療機関、教育機関などの幅広い職場で、利用者の困りごとや問題をサポートしていきます。

    困っている人を助けたいという強い想いを持つINFJは、困難な状況にある人の役に立つことで、大きなやりがいを感じるでしょう。
    クライアントの苦しみに深く寄り添い、問題解決のために具体的な支援を行う能力に秀でています。

    歯科衛生士

    歯科医師の診療補助や患者さんの口腔ケアを行います。

    人に寄り添うことが得意なINFJ(提唱者)は、患者さんの不安や痛みに共感し、丁寧なケアを提供できるでしょう◎
    洞察力の高さを活かして、患者さんの潜在的なニーズを察知し、それぞれに合ったアドバイスをすることができます。

    医療/介護職の求人をお探しなら

    医療/介護職に魅力を感じていただけましたか?

    高い倫理観を持つINFJ(提唱者)は、誠実な行動を重視します。
    道徳的判断と真摯な対応が求められる医療/介護職は、まさにINFJ(提唱者)の方々に適した仕事と言えるでしょう。
    また、患者や利用者の気持ちに寄り添う共感力も大いに役立つはずです。
    「医療/介護の仕事に興味が出てきた」という方は、ぜひ『医療/介護な女子。』をチェックしてみてください!
    あなたにぴったりの職場が見つかるかもしれません。

     

    ▼さあ、あなたも運命の求人探しを始めよう!▼

    INFJ(提唱者)に向いていない仕事

    INFJ(提唱者)タイプの方は、繊細で理想主義的な性格の持ち主。
    そのため、常に高い成果を求められるようなプレッシャーの大きい環境では、精神的に疲労してしまう可能性があります。
    過度な競争や負担がかかりやすい営業職や、不特定多数の人と関わる機会が多いサービス業のような仕事やアルバイトは、ストレスを抱えやすいでしょう。

    また、INFJ(提唱者)は、深い人間関係を重視するため、個人主義的な環境や、他者との交流が少ない仕事では孤独を感じやすい傾向にあります。

    INFJ(提唱者)と仕事で相性が良いタイプは?

    ここでは、INFJ(提唱者)と他のMBTIタイプとの、仕事相性についてお話していきます!

    INFJ(提唱者)と相性が良いタイプ

    INFJ(提唱者)は思考力や想像力に優れたタイプではあるものの、その内向的な性格からどうしても行動力がついてこないといった一面も見受けられます。
    仕事においては、INFJ(提唱者)の弱みである行動力を補完してくれるような、アクティブなタイプと一緒だと協力しやすいです!

    16タイプでいうと、ENSJ(幹部)やISTP(巨匠)、ESFJ(領事)などが挙げられます。

    MBTI 特徴
    ENSJ
    (幹部)
    INFJ(提唱者)の考えを上手く取捨選択し、最も適しているアイデアを組み入れてくれます◎INFJ(提唱者)も認められることでポジティブになりやすく、結果的に仕事で成功しやすい関係性となるでしょう。
    ISTP
    (巨匠)
    ISTP(巨匠)はエンジニア気質なところがあり、一人で物事を考えがちなINFJ(提唱者)と似ている傾向にあります。お互いに得意なスキルも違うため、足りない部分を補完し、協力し合えるパートナーになりやすいです。
    ESFJ
    (領事)
    積極的なコミュニケーション能力を持つESFJ(領事)は、INFJ(提唱者)が考えた目標を実現するパートナーとして、協力関係が築けます。まるでホームズとワトソンのような名コンビとして、一緒に仕事を進めていけるでしょう!

    INFJ(提唱者)と仕事で相性が悪いタイプ

    良い相性もあれば、悪い相性もあります。
    MBTIタイプでいうと、INTP(論理学者)やISTJ(管理者)などです。

                   

    MBTI 特徴
    INTP
    (論理学者)
    初対面では互いの能力を認め合うものの、協力して作業を進めるうちに、どちらかが無意識のうちに主導権を握ろうとし、対等な関係が崩れてしまいます。その結果、どちらかが相手にストレスを感じる状況に陥りがちです。
    ISTJ
    (管理者)
    心理的な共通点が少ないため相互理解が難しく、初期段階から意見の衝突が頻繁に起こりがちです。議論が迷走することも多く、特に上下関係にある場合は、その相性の悪さが顕著になるでしょう。

    その他のタイプとINFJ(提唱者)との仕事相性一覧

    INFJと仕事の相性が良いタイプ・悪いタイプが理解できたところで、ここからは他のタイプとの相性も見てみましょう。

    以下は、INFJ(提唱者)と他のMBTIタイプの仕事相性をまとめた表です。
    ぜひ参考にしてみてください!

         

    MBTI 特徴
    INTJ
    (建築家)
    INFJ(提唱者)の高い洞察力とINTJ(建築家)の論理的な分析力があれば、戦略の基盤から実行までスムーズに進められるため、最高のチームになれるでしょう◎
    ENTJ
    (指揮官)
    目先のタスクを重視するENTJ(指揮官)と、長期的な視野で物事を考えるINFJ(提唱者)では、意見が一致しないこともあるかもしれません。
    ENTP
    (討論者)
    INFJ(提唱者)の考えをバッサリ切り捨てる節もありますが、仕事においてはその関係性がプラスに働くこともあり、結果的に良い相性になりやすいです◎
    INFP
    (仲介者)
    仕事において支援に徹するINFP(仲介者)は、斬新な発想が苦手です……。一方、INFJ(提唱者)は単独での思考を好み、直接的な支援を必要とする機会が少ないため、両者の相性はあまり良いとは言えません。
    INFJ
    (提唱者)
    『同じタイプ=相性が良い』と考える方もいるかもしれませんが、INFJ(提唱者)同士は理想論の掛け合いになってしまうことが多く、仕事上の相性はあまり良くありません。
    ENFJ
    (主人公)
    懐が深いENFJ(主人公)は、INFJ(提唱者)の最良の理解者◎企画から実現まで親身になって寄り添ってくれるため、安心して業務に取り組めます。
    ISFJ
    (擁護者)
    衝突はしませんが、ISFJ(擁護者)の消極的な姿勢にストレスが溜まってしまうかもしれません。一方的にISFJ(擁護者)を信用できない人物と思ってしまうでしょう。
    ENFP
    (広報運動家)
    INFJ(提唱者)にはないコミュニケーション能力を持っているため、弱みを補完してくれる相手として協力しやすいです!お互い独創性が強いので、アイデアが広がりすぎ、まとめるのが難しくなることも想定されます。
    ISFP
    (冒険家)
    互いに芸術的才能に長けているため、刺激し合い、素晴らしい成果を生み出すことができるでしょう。ただし、両者ともまとめ役には向かないため、第三者のサポートが必要となる可能性が高いです。
    ESTP
    (起業家)
    ESTP(起業家)はリスクを積極的に取る傾向があるため、リスクを極力回避し、慎重に物事を進めたいと考えるINFJ(提唱者)とは、根本的な価値観が異なります
    ESFP
    (エンターテイナー)
    ESFP(エンターテイナー)は高いコミュニケーション能力を持つ一方で、仕事の場面では周囲を盛り上げ過ぎる傾向があり、INFJ(提唱者)にとってはストレスの原因となる可能性があります。

    INFJ(提唱者)の恋愛の傾向や特徴

    ここからは、INFJ(提唱者)の恋愛傾向や特徴をお話していきます。
    恋愛観と仕事観は、一見異なるように思えますが、実は深く結びついています。
    それでは、早速恋愛傾向についても見てみましょう!

    女性の場合

    INFJ(提唱者)の女性はパートナーへの愛情が深く、献身的に尽くす傾向にあります。
    外見よりも内面を重視し、精神的なつながりを求める人が多いです◎
    理想のパートナーシップを追求し、妥協を許さないこともあるので、仕事も恋愛も『完璧』を求め過ぎず、ときには肩の力を抜いて、リラックスすることが大切です。

    お互いの違いを認め、尊重し、支え合うことで、より深い絆を築くことができるでしょう!

    男性の場合

    INFJ(提唱者)の男性はロマンチストで、パートナーに対して一途な愛情を注ぎます
    パートナーの意見や気持ちを尊重し、対等な関係を築こうとしますが、自分から積極的にアプローチすることが苦手な場合も……。

    調和を重んじる姿勢は大切ですが、仕事も恋愛も、自身の気持ちをもっと伝えられるようになれば、より良い関係性を育むことができますよ。

    INFJ(提唱者)の日本人の割合

    MBTIの統計によると、INFJ(提唱者)の日本人の割合はおよそ『6.79%』となっています。
    直感力や共感力、理想主義などの性格が日本人の価値観と合致しているため、MBTI16タイプの中では比較的上位に位置しています。

    INFJ-T INFJ-A
    1.82% 4.97%

    まとめ

    今回は、INFJ(提唱者)の性格や特徴、他のタイプとの相性まで詳しくご紹介しました◎

    INFJ(提唱者)は他者の感情やニーズを敏感に察知し、深いレベルで理解することができる高い共感力と洞察力を持つタイプです。
    表面的な情報だけでなく、物事の本質を見抜く力に優れています。
    そのため、仕事の面においてはチームメンバーのモチベーションを高め、協力的な関係を築く役割を担う傾向にあると言えるでしょう。

    しかし、他人との境界線が曖昧になりやすく『人は人、自分は自分』という考え方が苦手な一面もあります。
    自分の心がネガティブになってしまったときは、ノートやメモ帳に気持ちをアウトプットし「その原因は本当に自分にあるのか」深く掘り下げ、他者との境界線を明確にすることも重要です。

    社会や他者のために貢献したいという優しさはとても素敵ですが、自分のことも大切に
    そうすれば、今よりもっとより良い未来が、あなたのもとにやってきますよ。

    さっそくお仕事を探す

    女性求人・バイトTOPへ コラムTOPへ