【レアバイト】大学生向け面白いバイトの見つけ方とおすすめ10選!

最終更新:

【レアバイト】大学生向け面白いバイトの見つけ方とおすすめ10選!
目次[閉じる]

    せっかくアルバイトを始めるなら
    「思い出に残るようなバイトに挑戦したい」
    「話のネタになるような経験がしてみたい」
    と考えたことのある方も、多いのではないでしょうか。

    そこで今回は『レアバイト』についてご紹介します!
    この世には、まだまだ知られていない珍しくて貴重な経験が積めるアルバイトがたくさん存在しているんです♪

    当記事では、主に大学生の方におすすめの『レアバイト』を集めてみましたのでぜひ参考にしてみてください!

    >>バイトな女子でおすすめのバイトを紹介!

    レアバイトとは?

    まず本題に入っていく前に、レアバイトについて確認していきましょう。

    レアという言葉が付くだけでとても魅力あるものに見えてきますがきちんとどんな実情があるのか知ったうえで、選んでいくことが大切です◎

    レアバイトと普通のバイトの違い

    そもそも
    「レアバイトって普通のバイトと何が違うの?」
    とお思いの方もいるのではないでしょうか。

    レアバイトは《求人サイトやフリーペーパーに掲載される頻度が少ないバイト》と考えるのが一番わかりやすいと思います☆

    普段入れないところに行けたり、変わったお仕事に関われる機会にも恵まれるため普通のバイトでは経験できない、希少な体験があなたを待っているでしょう。

    レアバイトのメリットとデメリット

    違いが掴めたところで、今度はレアバイトを始めるメリット・デメリットもチェックしていきます!
    自分にとって魅力的だと感じた方は、積極的に挑戦してみてください。

    ◆メリット

    ・珍しい経験が積める
    働く人しか経験できない仕事の裏側や、変わった業務内容が経験できます☆
    この体験談が、就職活動の印象づくりに役立つこともあるでしょう。

    ・楽しみながら働ける
    レアバイトは新たな発見や驚きが多く、常に新鮮な感動にあふれています♪
    楽しみながら働けて、給与ももらえるなんて、まさに一石二鳥ですよね。

    ・将来を考えるきっかけになる
    レアバイトの経験を通じて、将来やりたい仕事やなりたい姿が見つかることもあります!
    今まで知らなかった仕事や業界の裏側を知り「こんな仕事もあるのか」
    「こういう業務は自分に向いているのかも」なんて感じる可能性も◎
    新たな分野への興味が生まれ、今まで選択肢になかった業界に進むきっかけにもなるでしょう。

    ◆デメリット

    ・倍率が高くて受かりにくい
    レアバイトの場合、その珍しさから募集が殺到することがあります!
    すると必然的に倍率も上がり、採用されない可能性も高まってしまうんです。
    印象や対応で採用に影響が出る可能性があるため
    『電話・メールの文面・面接時の敬語を正しく使う』
    『記入・伝え漏れのないようにする』といったことに注意しましょう♪

    ・求人募集がすぐ終了する可能性がある
    そもそもレアバイトは募集人数が少ないため、すぐに募集が締め切られることもあります。
    募集期限を待たずに先着順で終了する求人もあるため、気になるバイトがあればすぐに申し込むのが鉄則ですよ☆

    ・違法バイトに注意しなければならない
    「簡単で高時給、珍しい経験ができます♪」
    といった謳い文句があると、気になってしまう方もいるのではないでしょうか?
    しかし、このような甘い言葉を使って募集する、いわゆる『闇バイト』が今社会問題になっています。
    レアバイトの中には、違法なお仕事が紛れていることもあるので、《お仕事詳細・募集している企業や組織》などの確認を行ったり《住所氏名や身分証、顔写真の提示》を求められたときは警戒したりするなど、対策が必要です!

    珍しい&面白いレアバイトの見つけ方!

    メリットとデメリットが確認できたところで、ここからはどのようにレアバイトを見つければいいのか、お伝えしていこうと思います。

    掲載頻度の少ないレアバイトですから、見つけ方を知っているだけでかなり遭遇率がアップするでしょう↑

    バイトの求人アプリ・サイトから探す

    求人アプリやサイトの場合、職種や勤務時間帯など、さまざまな条件を絞って探せるメリットがあります。
    また、職種やシーズンごとの特集ページが組まれていることも♪
    自身の希望条件に合ったアルバイトが見つかりやすくなりますよ◎

    なお、検索するときは“珍しい仕事”のような抽象的なワードで検索すると多様なレアバイトが見つかる可能性大。
    やりたいお仕事が決まっている方は、具体的なワードで検索することもおすすめです☆

    友人や知人から紹介してもらう

    レアバイトの中には求人情報を公開せず、既存スタッフの知人&友人を紹介してもらうという形で、人材を募集する企業も存在します。
    特に、募集人数の少ない職種や企業で用いられることが多いので、友人・知人が珍しいバイトをしているのなら、一度確認してみましょう◎

    中には求人が出ない“レアバイト中のレアバイト”が経験できるかもしれませんよ♪

    他にもレアバイトを効率よく探す方法として、求人情報やSNSのチェックも並行して行ってくださいね。

    SNSで探す

    企業によって、SNSを活用した求人募集を行っていることもあります◎
    この場合、求人情報を扱う検索エンジンやメディアへの掲載を控えているところもあるため、かなり狙い目のレアバイトと出会えるかもしれませんよ☆

    珍しいバイトを探すのにおすすめのSNSには、以下のようなものがあります。

    ▼Facebook
    ▼X(旧Twitter)
    ▼Instagram


    上記をはじめとしたSNSアカウントを取得し、定期的にチェックすることでレアバイトが見つかる可能性があります!
    求人情報専門の検索エンジンを使用するときのように、検索機能を使用してSNS内の情報を探すと良いでしょう。

    大学生におすすめの珍しいバイト10選

    さあ、見つけ方が分かったところで、いよいよ大学生におすすめのレアバイトを見ていきます。

    仕事内容も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください◎

    レアバイト1:ビールの売り子

    ▼仕事内容▼

    球場やサッカー場で、ビールを売り歩くお仕事です。
    10キロ以上のビールが入った重いタンクを背負い、注文が入ればカップにビールを注いで販売します!
    販売は、各自担当エリアが与えられるため、そのエリアの中で行うことが多いでしょう。


    ビールの売り子バイトのポイントは《コミュニケーション能力が高められる》ところです☆

    販売する会場には、老若男女問わず幅広いお客様がやってきます。
    そのため、最適な会話や振る舞いが必要になり、自然とコミュニケーション能力もアップしていくんです◎

    たまに酔っぱらってしまうお客様もいますが、そういった方の対応方法を学べると考えれば、良い経験になるかもしれませんね。

    レアバイト2:覆面モニター(ミステリーショッパー)

    ▼お仕事内容▼

    一般客として店舗を利用し、サービスや接客態度、お店の様子を調査します♪
    調査内容はお店によって違いますが、主に『笑顔で挨拶しているか』
    『清掃が行き届いているか』などをチェック!
    パソコンやスマホから専用のフォームへ入力したり、文章でレポートにまとめたりして報告します。


    覆面モニターの場合《新商品やサービス、飲食を会社負担で体験できる》というメリットがあるでしょう◎

    “稼ぐ”・“儲ける”というより“賢く節約する”といったイメージが近いかもしれません。
    『飲食代が浮く』『美容室のカット代が割安になる』『ガソリン代が無料になる』など、調査内容によって多様な費用が節約できますよ☆

    レアバイト3:遺跡の発掘調査

    ▼仕事内容▼

    遺跡の土を掘りだし、昔の人が使っていた道具(遺物)や生活の痕跡(遺構)を発見する仕事です!
    土質などの状況によってスコップやジョレンと呼ばれる土砂をかき寄せる道具を用いますが、場合によっては中華お玉やスプーンを使うこともあるそうです◎


    遺跡発掘調査のアルバイトは、何より《やりがいを感じやすい》という魅力があります。

    教科書や博物館で見るような、昔の人の生活の跡や道具に直接触れられるなんて珍しい機会に恵まれるだけでなく、発掘された遺跡の第一発見者になれるという特別感が感じられるんです♪

    あなたが参加した調査の成果は一般公開されるので、記録としてもしっかり残ります。
    そのため「自分は研究や文化財の保護に役立っているんだ」という、達成感も味わえるでしょう◎

    レアバイト4:映画やドラマのエキストラ

    ▼仕事内容▼

    映画やドラマなどの作品で、俳優さんが演技をしている後ろや周辺に映る出演者として演技する仕事です。
    演技と言っても、ほとんどの場合セリフはありません♪
    歩くだけ、話しているフリといった簡単なものばかりなので、特別な演技経験などは不要です。


    映画やドラマのエキストラをするメリットは…ズバリ!!
    \《芸能人などの有名人に会える》というところでしょう◎/
    もしかしたら、あなたの推しを目の前で見られるチャンスかもしれませんよ☆

    映画やドラマ、CMなどの舞台裏も覗けるので
    「将来は芸能の道に進みたい」「友達に自慢できるネタがほしい」
    という大学生にもピッタリです。

    間近でプロの演技がみられるため、演劇サークルに入っている方や、大学で関連性のある知識を学んでいる方にとっては勉強にもなるでしょう☆

    レアバイト5:ファッションモデル

    ▼仕事内容▼

    ファッションショーや雑誌、広告などのメディアで、デザイナーやブランドの衣服・アクセサリーを身に着けて商品を宣伝します♪
    ショーや撮影の当日だけでなく、アイテムを着用したときのシルエットやサイズ感の事前確認にも参加!
    ポージングはカメラマンから指示が入ることが多いので、対応力が求められるでしょう。


    ファッションモデルのアルバイトには《高い美意識や自己管理能力が身につく》という魅力があります◎

    美しさを求められるお仕事なので、普段から体型維持に努める必要があるでしょう。
    バイト内容によっては、身長や体重に厳しい基準が設けられているケースも!
    生まれつきの資質も大事かもしれませんが、それ以上に努力が大切なアルバイトなんです。

    日々美しさを保つためには、自分で自分をコントロールし、目標達成に向けて進んでいく能力も重要☆
    “ひたむきに頑張る力”が磨けること、間違いありません!

    レアバイト6:セレモニーアシスタント(司会)

    ▼仕事内容▼

    葬儀や結婚式などのセレモニーを円滑に進めるために、葬儀社や結婚式場などで働くスタッフのことです。
    葬儀の場合は、親族の方の対応や受付、祭壇の設営・撤去などを行い、結婚式の場合は、会場準備に新郎新婦のサポート、引き出物の管理を担当◎
    小規模な式や、司会者が不在の場合は司会進行を担います。


    セレモニーアシスタントのアルバイトでは、細かな配慮やゲストとのコミュニケーションが大切♪
    そのため《臨機応変な対応力》を培うことができますよ!

    葬儀や結婚式は想定外のこと、いわゆるハプニングが起こる可能性もあるでしょう。
    そのため、何事も冷静に適切な対処が行えるスキルを伸ばせます◎

    この能力はどこに行っても重宝されるものなので、将来的にも大いに役立つはずですよ。

    レアバイト7:探偵事務所のアシスタント

    ▼仕事内容▼

    依頼内容に応じて《尾行や写真撮影、張り込み&聞き込み》などを行います♪
    時には移動手段の確保や旅券の手配、調査報告書の作成も担当。
    毎日「これをする」と決まった仕事がないので、マルチにさまざまな業務を行うことに抵抗がない人の方が向いているでしょう◎


    探偵事務所のアシスタントは、車の免許を採用の必須条件にしているところが多いです。
    しかし、それがクリアできていれば、特別な知識や経験、資格は不要なので比較的《どなたでも気軽に始められる》アルバイトとも言えます!

    守秘義務が法律で定められているので、依頼主の個人情報はしっかり守ることが鉄則です◎

    レアバイト8:SNSの動画編集

    ▼仕事内容▼

    映像の素材をカットしたり、つなげ合わせたりすることで1つの動画を完成させます♪
    場合によってはテキストを作成するなど、文章を構成することも。
    動画に合ったBGMや効果音も入れていきますよ!
    現在は広告動画やプロモーションビデオなど、さまざまな形で需要が高まっている仕事です。


    SNS動画編集のアルバイトは納品日などを確約したうえで、自分でスケジュールを組むことができます◎
    個人で作業する場合が多いので《場所や時間に融通が利きやすい》という特徴があるんです。

    パソコンとインターネット環境があれば、自宅やカフェなど場所を選ばず作業が可能!
    納期に間に合えば、スキマ時間や深夜帯など自分の生活スタイルに合わせて取り組むことができますよ。

    レアバイト9:ツアーコンダクター

    ▼仕事内容▼

    ツアー参加者の安全・快適な旅行をサポートするのが仕事です♪
    単に旅行に同行するだけでなく《旅行先の情報収集やツアーゲストのリスト確認、
    宿泊先やチケットの確認、トラブル時の対応》など、業務内容は多岐に渡ります。
    常に参加者や行程の順序に気を配る必要があるため、物事を冷静に判断する力が養えるでしょう◎


    ツアーコンダクターは、旅の印象を左右する重要な存在☆
    やることはたくさんありますが、その分《達成感を得やすい》のが特徴です。
    直接お客様から「ありがとう」「楽しかったよ」といった、嬉しい言葉をいただける機会も豊富にあります♪
    そのため、人の役に立ったというやりがいも感じられるでしょう。

    旅行や歴史、文化に興味がある大学生の方なら、“好きなこと”をお仕事にできるので楽しく働けること間違いなし!
    アウトドアが好きな方にも、ピッタリのレアバイトですよ。

    レアバイト10:動物園/水族館の飼育スタッフ

    ▼仕事内容▼

    動物たちの健康と、快適な生活を維持します☆
    それだけに留まらず、動物に詳しくない人たちにも興味を持ってもらい、動物の生態や魅力を伝えていくという重要な役割も担っているんです。
    業務内容は幅広く《動物たちの餌やりや水の管理、健康管理、清掃、トレーニング、教育活動》などさまざま◎
    来場者に楽しみながら動物を知ってもらえるような、動物の展示方法・園内イベントの運営にも関わる機会があるかもしれません。


    動物園・水族館の飼育スタッフは、自然や動物を身近に感じることができるため「動物が好き」「動物の生態に興味がある」という方におすすめ♪
    動物に対して責任感を持ち、排泄物のお世話なども含め、愛情を持って接することができる力が必要と言えるでしょう。

    メリットとしては、動物たちとの触れ合いで《癒し効果が期待できる》というものがあります!
    実は、人間は動物と触れ合う時に、幸せホルモンと呼ばれている『オキシトシン』が分泌されると言われているんです。
    リラックス効果のある物質でもあるため、アルバイトを通じて健康な身体が手に入るかもしれませんよ☆

    珍しいバイトで特別な経験やスキルを得られるチャンス!

    いかがでしたか?
    今回は、大学生におすすめのレアバイトにフォーカスを当て、始めるメリット&デメリットや見つけ方、実際にどんなバイトがあるのかをご紹介しました。

    あなたが興味を惹かれるお仕事はありましたか?
    中には、初めて聞くレアバイトもあったのではないでしょうか。

    探してみると私たちが思っている以上にレアバイトの種類は豊富です☆
    しかし、求人数自体は少ないのが現状。
    今後あなたが、レアバイトに巡り合うことができたなら、ぜひ挑戦してみてください!

    普段の生活では得られない心躍るようなワクワクとドキドキが、あなたを待っていますよ♪
     

    著者アイコン
    バイトな女子編集部
    『バイトな女子』編集部です!アルバイトやパート、正社員のお仕事にまつわるさまざまな情報を発信中。仕事選びのヒントや働き方のコツなど、読者の皆さんが楽しく働けるようなお役立ち情報をお届けします!

    さっそくお仕事を探す